手取川合戦のシナリオを買ったぞ
2015年7月30日 信長の野望 創造PK
開幕イベントで柴田勝家の軍を壊滅させられるのはいいんだけど、
そのまま加賀に進行すると近畿から越えられると思えない量の兵が来る。
本来、北陸の兵だけでこの戦いに対処できたからこそ
松永、本願寺、毛利の順にあたることができて、危機を脱したのだがw
そこまで考えてようやく
遠交近攻策で最初に連合を組まないといけないことに気づく。
史実では第二次包囲網の盟主は一向衆だった。
本願寺や毛利と共闘するのがこのシナリオの醍醐味か。
1577年であれば宇喜多直家で開始できるのも
このシナリオのいいところ。
飛騨が織田方じゃないところと、
上杉家と武田北条の関係が「敵視」なところが不満点。
そもそも手取川合戦は、織田家と一向衆の戦いの延長にあって
一向衆が上杉武田の仲介をしたところから始まっている。
その後、北条氏政への工作が終わった結果発生した合戦なはず。
謙信が没するまでの時間を考えて6ヶ月同盟くらいで開始するのが
設定的にはよかったんじゃないか。
ま、ツールで強引に変えりゃいいんだけど。
上杉家は
金山探しと佐渡築城と揚北衆の取込を毎回しなきゃいけないのがめんどくさい。
風魔党や穴山小山田は最初から100だが、揚北衆は違うのは作り手のこだわりか。
ついでに追加顔グラを買ったら
実は素材はそこらへんに落ちてた。
これは情弱だったと思いつつ、それを機に顔グラ素材をあさりに走ってしまう。
このゲーム、姫の顔グラが微妙すぎて
「姫参戦モード」したいけど、戦場に出てこられると萎える人のほうが多い。
しかし顔グラと統率値をいじれば出てても面白い姫はたくさん居る。
武将化した築山殿の忠誠が20(画像3枚目)ってのは笑えるジョークだ。
手取川で遊ぶつもりが顔グラいじってばかりという本末転倒は
コーエイのゲームっぽい。
「エディット完璧だな、満足したわ」→ログアウトは業界では当たり前。
日本史上最もかわいい女の子は
やっぱり高台院。
アニメのほうは最近ストックが貯まり気味。
簡単に要約すると、
今期の期待株は「六花の勇者」と「干物妹!うまるちゃん」と決まった。
うまるちゃんが今週お休みだったので
あとしばらく貯めていいなって感じ。
2本ともとても良いアニメだが、何故良いかは追々語りたい。
そのまま加賀に進行すると近畿から越えられると思えない量の兵が来る。
本来、北陸の兵だけでこの戦いに対処できたからこそ
松永、本願寺、毛利の順にあたることができて、危機を脱したのだがw
そこまで考えてようやく
遠交近攻策で最初に連合を組まないといけないことに気づく。
史実では第二次包囲網の盟主は一向衆だった。
本願寺や毛利と共闘するのがこのシナリオの醍醐味か。
1577年であれば宇喜多直家で開始できるのも
このシナリオのいいところ。
飛騨が織田方じゃないところと、
上杉家と武田北条の関係が「敵視」なところが不満点。
そもそも手取川合戦は、織田家と一向衆の戦いの延長にあって
一向衆が上杉武田の仲介をしたところから始まっている。
その後、北条氏政への工作が終わった結果発生した合戦なはず。
謙信が没するまでの時間を考えて6ヶ月同盟くらいで開始するのが
設定的にはよかったんじゃないか。
ま、ツールで強引に変えりゃいいんだけど。
上杉家は
金山探しと佐渡築城と揚北衆の取込を毎回しなきゃいけないのがめんどくさい。
風魔党や穴山小山田は最初から100だが、揚北衆は違うのは作り手のこだわりか。
ついでに追加顔グラを買ったら
実は素材はそこらへんに落ちてた。
これは情弱だったと思いつつ、それを機に顔グラ素材をあさりに走ってしまう。
このゲーム、姫の顔グラが微妙すぎて
「姫参戦モード」したいけど、戦場に出てこられると萎える人のほうが多い。
しかし顔グラと統率値をいじれば出てても面白い姫はたくさん居る。
武将化した築山殿の忠誠が20(画像3枚目)ってのは笑えるジョークだ。
手取川で遊ぶつもりが顔グラいじってばかりという本末転倒は
コーエイのゲームっぽい。
「エディット完璧だな、満足したわ」→ログアウトは業界では当たり前。
日本史上最もかわいい女の子は
やっぱり高台院。
アニメのほうは最近ストックが貯まり気味。
簡単に要約すると、
今期の期待株は「六花の勇者」と「干物妹!うまるちゃん」と決まった。
うまるちゃんが今週お休みだったので
あとしばらく貯めていいなって感じ。
2本ともとても良いアニメだが、何故良いかは追々語りたい。
コメント