プロツアーのゴルガリドレッジ
プロツアーにゴルガリドレッジを持ち込んだ男


デッキリスト
https://twitter.com/torauoo/status/1062281967104749568

使用風景
https://www.twitch.tv/videos/335319489



●「ゴルガリの略奪者」採用

  トロールなし
  ついでに陰惨な生類もなし。
  墓地が減るカードは「ハイパフォーマンスだが資源を食う」という形で
  プレイしていて楽しい面もあるのですが、
  このリストでは墓地を減らすカード全て外しています。増える一方です。

  墓地が減らないので
  略奪者、腐れ巨人を勝ち手段にしています。
  「壊死性の傷」も安定するためメインから入っています。



●陰惨な生類、採用せず

  初期はマドハンド型でしたが
  残念ながらマドハンドは抜けております。
  1マナ、2マナ、3マナを意識する必要がなくなったので
  「生皮収集家」もあわせて抜ける形になったようだな。



●躍動する「腐れ巨人」

  使用風景の録画では
  土地とのコンボで腐れ巨人をタダ出しする手法が頻繁に使われます。

  「愚蒙の記念像」4枚積みであります。
  自分は3枚でした。
  墓地に勝手に落ちてて欲しいという観点では4かもしれません。



●サイドボード「煤の儀式」

  プロツアーで上位に残ったゴルガリの特徴。
   ・「僧院地帯のドルイド」を使う
   ・サイドボードに煤の儀式を使う
   ・そもそもゴルガリ同型が多くて当たり運で勝ち上がった者
  
  このリストはサイドボード「煤の儀式」3枚

  「陰惨な生類」が抜けているので着眼が違うのかもしれないが
  再利用の賢者などはサイドボードには入らないのかな?




ふーむ、
トロールの代わりにゴルガリレイダーを使う、というのは十分強そうだが
代わりに入ってる翡翠光のレインジャーが一番弱いカードに見える。

という感想であります。
これが入ってしまうのがトロールなしverの弱点でしょうか。


なにはともあれ、
プロツアーにおもろいデッキを持っていくのはええですね。
好きであります。

自分もゴルガリレイダー、使ってみます。






プロツアーの感想としちゃ
「ゴルガリ負け組」とは予想したものの、
TOP8がウィニーに偏ったのはたまたまって感じでしたね。

ウィニー対決は見る意味がないので
自分は準々決勝で寝ました。


本命のジェスカイはウィニーに飲まれて生き残れなかった。
イゼットドレイクも同じく。

ゴルガリの環境上の役割として、もうちょいウィニーを抑制してくれればなぁ。


一手先を読んでセレズニアを使っていた人が
だれかTOP8に残れば面白かったのにな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索