フラッシュアドベンチャー
2019年10月16日 MTG(オワコン)デッキリスト
https://www.streamdecker.com/deck/yRQTTqH7cs
今のスタンダード調整
試作してちょっとオナってみて
安定して完遂できるかどうか吟味するだけ
この着眼でいいような気がしている。
回してて「運わるいな」と感じるデッキは
結局オナニーパワーが足りないってことだ。
今のスタンにどうせ対話なんて無い
手札のマナの重い順に出していけばだいたい正解、出したら強いカードしか入れないため。
相手の行動も全部強いので脅威に対してついていくしかなく、待ち択もない。
ちょっと手をとめて除去を打つかどうかをたまに迷うくらいだ。
ほんで5ターン目くらいにはどっちが勝つか大体決まっている。
(つまり勝敗の決定には山札の上層12枚くらいの質が問題だ)
真面目にやるだけ無駄だぞ
脳死でマナコスト順に出していって相手を上回ることが重要だ。
より確実にシコれるデッキを選べ。
いろいろ回してみて
安定して先制オナニーできるデッキを探していけばいいのである。
で、俺が考える最低最悪のオナニー行動って
なんだろうかとなったときに
やはりシミフラの「エリマキ神秘家」「夜群れの伏兵」が
今のスタン下ではいちばんクソ度が高いというように脳が決めてかかっているので
まずはこれを取り込んだ青緑アドベンチャーを組んだ。
結果、けっこうオナれる
キーワード「出来事」は行動が保証される点が強く
安定してオナニーするという観点からも出来事デッキ自体はポテンシャル高い。
まあ、そんな土壌があるなかで
出来事カードの中でスペックが最も高いのがフェアリーであるため
シミフラと出来事を組み合わせてハイブリッドにした感じ。
シミフラは握ったことないが
3ターン目までに優位をとれたほうがデッキとしては強いわけだから
出来事ギミックとはなかなか合っていると思うな。
従来のシミフラよりも序盤が安定かつ高位の行動になっていると思う。
その分テフェリーとか素通る可能性もあるわけだけど
逆に半分はソーサリータイミングで動くし
出来事の安定性から3ターン目までに2行動展開以上は必ずとっているため
テフェリーはそんなに問題でもない。
そのかわりオーコがちゃばい。
ま、もう少し回してみよう。
コメント