遊びは手広くやらないと腰が重くなっていかんな
ちょい前からMTGから半引退で離れて別のゲームしてる人たち、
彼らがみな賢者に見えてきた
MTGは今日禁止改定があったわけだけど
もうどれが禁止になったってつまんないのは確定していたから
内容はどうでもよかった
ただ、このゲームは確かにクソゲーだけど、
それにしがみつきながら文句を言い続ける(この世界しか知らぬ)
というのはそれ以上に哀れに思える
反省文みるに
このゲームが復調する兆しは当面ゼロだろうな
その中身の話とかは書くと気持ち悪くなるからやめとくが
賢者たちに遅れること数刻、おれっちも遅ればせながら気がつきました
このゲームはもう終焉に向かっていて、留まっても何もない
MTGは経験値が応用しやすく
経歴がある分だけ人より高いゲタを履きやすいフィールドで
それゆえの居心地のよさはあるけどねぇ・・・
でも、留まる理由ってそんだけなんだよね
どんなにクソゲーでも、ゲームである以上一応の攻略法は存在し
競技者が多ければそれで成立する
(ふぶき3割バカゲーの初代ゲームボーイポケモン対戦を皆でやってたように)
今後もMTGはその最低限のラインでしか存続しえないと思う
競技人口が担保されているゆえに、拙いながらも一応の攻略は発生していくだろう
その攻略とやらが「最低限」のものかどうかは判断していかなければいけない
過去に引退して捨てたゲームはいくつもあるけど
やめる直前の「ゲームを捨てきれない状態」って非常に虚無でしたよねw
今のMTGはまさにその感覚であります
声明文みるに、見込み2~3年は修繕しないんだから
今はMTGを捨てるときかもしれませんな
捨てるときはスっと未練なく
シャドーバースとかルーンテラやったり
昔のようにアニメマスターになってもいいし
年越しドラフトも本当は行きたくないが
オフ会感覚でいきますわ
ちょい前からMTGから半引退で離れて別のゲームしてる人たち、
彼らがみな賢者に見えてきた
MTGは今日禁止改定があったわけだけど
もうどれが禁止になったってつまんないのは確定していたから
内容はどうでもよかった
ただ、このゲームは確かにクソゲーだけど、
それにしがみつきながら文句を言い続ける(この世界しか知らぬ)
というのはそれ以上に哀れに思える
反省文みるに
このゲームが復調する兆しは当面ゼロだろうな
その中身の話とかは書くと気持ち悪くなるからやめとくが
賢者たちに遅れること数刻、おれっちも遅ればせながら気がつきました
このゲームはもう終焉に向かっていて、留まっても何もない
MTGは経験値が応用しやすく
経歴がある分だけ人より高いゲタを履きやすいフィールドで
それゆえの居心地のよさはあるけどねぇ・・・
でも、留まる理由ってそんだけなんだよね
どんなにクソゲーでも、ゲームである以上一応の攻略法は存在し
競技者が多ければそれで成立する
(ふぶき3割バカゲーの初代ゲームボーイポケモン対戦を皆でやってたように)
今後もMTGはその最低限のラインでしか存続しえないと思う
競技人口が担保されているゆえに、拙いながらも一応の攻略は発生していくだろう
その攻略とやらが「最低限」のものかどうかは判断していかなければいけない
過去に引退して捨てたゲームはいくつもあるけど
やめる直前の「ゲームを捨てきれない状態」って非常に虚無でしたよねw
今のMTGはまさにその感覚であります
声明文みるに、見込み2~3年は修繕しないんだから
今はMTGを捨てるときかもしれませんな
捨てるときはスっと未練なく
シャドーバースとかルーンテラやったり
昔のようにアニメマスターになってもいいし
年越しドラフトも本当は行きたくないが
オフ会感覚でいきますわ
コメント
楽しかった思い出や経験があるから調べてしまうんだなこれが
文句言ったりするような次元はとうにすぎてますが
枯れ木も山の賑わいと言いますか文句や愚痴すら無くなったらそのコンテンツの終わりかなと思います